ウィルスにも効果的オゾンの力で除菌・脱臭
オゾン発生装置

ウィルスにも効果的 オゾンの力で除菌・脱臭ウィルスにも効果的 オゾンの力で除菌・脱臭

業務用のオゾン発生装置で強力除菌&脱臭

オゾン発生装置なら
オゾンの力(チカラ)で短時間でスッキリ除菌
どんな悪臭も脱臭します

  • 病院・クリニック
  • 介護施設・ホテル客室
  • 飲食店・厨房
  • あらゆる場所で

2つのタイプの製品があります

オゾン発生パワー(中)

AIR FINO VS-50SAIR FINO VS-50S

小型タイプAIR FINO

病院、介護施設、学校、飲食店等、人がいる空間で常時ご利用いただけます。G剛腕と比べるとオゾン発生パワーは弱いですが業務用の威力で十分に除菌・脱臭効果が期待できます。

オゾン発生パワー(強)

GWN-1400FR / GWN-2800TWGWN-1400FR / GWN-2800TW

ポータブルオゾン脱臭機G剛腕

オゾンの発生パワーが強力なため、強い除菌力・脱臭力が期待できます。ただし人のいない室内で使用していただく必要があります。ホテルの室内清掃や閉店後の飲食店でのご利用に適しています。

新型コロナウイルスの殺菌に効果

オゾンの効果により新型コロナウイルスに対して奈良医大のチームが、オゾンでCOVID19の不活化に成功しております。また、インフルエンザウイルス、SARS、MERSに対しても同様に不活化は確認されております。

※参考資料

≪ オゾンの効果で殺菌可能な細菌・ウイルス ≫

  • 新型コロナウイルス
  • SARS
  • MERS
  • インフルエンザウイルス
  • ノロウイルス
  • 一般生菌
  • 黄色ブドウ球菌
  • 大腸菌
  • サルモネラ菌
  • レジオネラ菌
  • 緑膿菌
  • ボツリヌス菌
  • 腸炎ビブリオ菌
  • カビ類

※オゾンによる殺菌・ウイルスの不活化には、オゾン濃度や散布される時間などの要因が満たされなければ効果がありません。また、高濃度のオゾンは人体に影響があるため、正しい使用方法を厳守してください。
※オゾンによる殺菌・ウイルスの不活化は、オゾン散布時のみの効果で、オゾンを止めた後は効果が継続しません。
このため、機器を使用していても、菌・ウイルスに感染することがあります。

≪ 病原性細菌に対するオゾンの除菌作用の例 ≫

※本表は、本機種スペックではございませんのでお間違えのないようにお願い申し上げます。

オゾンに接触した菌は瞬時に不活性化(死滅)します。次亜塩素酸などとは異なり、溶菌と呼ばれる殺菌で耐性菌が出来ません。

オゾン効果による食中毒菌の変化

※注意※ オゾンは濃度が高いほど殺菌、脱臭の効果は高いですが、酸化による弊害が出ますので、必要以上に長い時間使用しないでください。

デモ実施中!

お問い合わせはこちら

TEL:0120002490

オゾンとは

オゾン(O3)とは、大気中の酸素に対し、紫外線や雷の放電によって生成される、有臭無色の気体です。地上から約30Km上空にある成層圏にはオゾン層と呼ばれる厚さが2~3mm、濃度が10~20ppmの層があって地球を囲んでバリヤーを形成しています。このバリアは、太陽から発する強い紫外線の約95%を吸収して、地上への紫外線の到達を防いでいます。地上では高山や海岸、森林の中に0.03~0.1ppm程度存在し、爽やかな空気を作り出し、自然の浄化剤となっています。

オゾンの効果は「消臭」「殺菌」をはじめ、数多くあり用途は多いですが、人工的に生成した高濃度のオゾンは人体に悪影響があるとも言われています。正しい知識のもとに使用しましょう。

オゾンの特徴

  • 有臭、無色の気体(特有な臭気が有る)
  • 塩素の5倍以上の強力な酸化力がある
    (この酸化力に殺菌効果が起こる)
  • フッ素に次ぐ強力な漂白力がある
  • 原料が大気中の酸素のため、原料費がかからない
  • 反応後は酸素に戻り、残留性がまったく無い
  • 直接の高濃度オゾンは人体に危険
  • 食品添加物である

オゾンの発生には専用のオゾン発生装置をご利用ください

オゾンは天然自然物で、環境への不可が極めて少なく、また残留性が全くなく、反応後すぐに酸素に戻るので安全(塩素はトリハロメタンという発癌性物質が残留する)だと言われておりますが、高濃度のオゾンは人体に影響があったり(目的により有人時の使用が制限されることがある)、酸化力が非常に強いため電子機器やゴム等を劣化させることがあるなど注意が必要です。

また、オゾン発生装置には気体のまま室内に散布する方法と、水とミキシングしてオゾン水として使用する方法がある。オゾンの気体を作るのは比較的簡単なため機器も安価だが、オゾン水は生成が難しく、高濃度のオゾン水を生成する機器は高価でメンテナンスが大変です。
目的や用途に応じて、さまざまな機器がありますので、ぜひお気軽に相談してください。

オゾン発生装置の導入効果

殺菌・不活化
効果
食中毒菌や浮遊菌の殺菌、ウイルスの不活化の効果が非常に高く、耐性菌を作らない。
脱臭 効果
芳香剤などと違い、臭いを包み込むのではなく、オゾン(O3)が臭い分子と反応し、根本から分解する。
防カビ 効果
カビの胞子菌を細胞膜から破壊し、菌を死滅する。
漂白 効果
オゾン水はフッ素に次いで強力な漂白効果が
あることも確認されている。
油脂分解
効果
油脂分の分子の結合部にオゾンは入り、
油脂分が親水性に変化し固着が無くなる。
害虫・ネズミ
忌避 効果
オゾンエアを散布すると、ゴキブリやネズミ
が忌避し、他へ移動する。
※ただし、オゾンの発生を止めると戻ってくるため要注意
鮮度管理
効果
オゾンは青果を熟成させるエチレンガスを分解するため、
鮮度を長持ちさせる効果がある。
※ただし、バナナのように熟成にエチレンガスを必要とするものには使えない

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ
購入・導入検討、セミナー、資料請求等に関して
0120-002-490 (土日祝・休業日を除く)
ご使用中の製品に関して
0120-557-338 受付時間 24時間年中無休 ※平日9:00 - 18:00(休業日を除く)以外は受付のみとなります。
対応は翌営業日となる場合があります。
※真空包装機のお問い合わせ時は、必ず製造番号をお伝え下さい。
※新型コロナウイルス感染防止対策の一環として、対応時間を短縮させていただいております。

閉じる

お電話でのお問い合わせ閉じる

購入・導入検討、セミナー、資料請求等に関して
0120-002-490 受付時間 (土日祝・休業日を除く)
ご使用中の製品に関して
0120-557-338 受付時間 24時間年中無休 ※平日9:00 - 18:00(休業日を除く)以外は受付のみとなります。対応は翌営業日となる場合があります。
※真空包装機のお問い合わせ時は、必ず製造番号をお伝え下さい。